トップページ > 学窓 > 207号

前の記事 | 次の記事

207号

2022/09/22

 9月に入り、日中の暑さが少しずつ緩やかになってきた。今年は9月10日が「中秋の名月」。農業の行事と結びつき、サトイモの水炊きを備えたりすることから「芋名月」と呼ばれることもある▼日本では卵を月に見立て、茹でたうどんや蕎麦を丼に盛り、生卵を割り入れたものを「月見うどん」「月見そば」などと親しむことからも分かるように、食べものを通して月見を感じる風情が息づいている▼秋と言えば、「〇〇の秋」と称して、新しいことに挑戦したり、趣味に没頭したりと何かと活動することに対する意欲が高まりやすい季節だ。しかしそうした活動の前に、まずは食事をしっかりと摂ることは重要なポイントの一つだろう。月見に例えられる「卵」は、タンパク質の優良性を示す「アミノ酸スコア」が100であることでも知られており、効率的にタンパク質を補給することができる▼日本の秋は山や海の幸が豊富だ。栗やさつまいも、梨、ぶどう、米や秋刀魚など、多くの食材が旬を迎え、暑さや夏バテで低下していた食欲も回復していくとされる。季節の変わり目である気温変化に気をつけながら、しかし受験生は「勉強の秋」にも精を出していきたい。



[news]

前の記事 | 次の記事