トップページ >学窓
学窓
-
7月3日、新紙幣の流通がスタートした。紙幣の刷新は20年ぶりだというが、壱万円札の肖像に至っては、聖徳太子から福沢諭吉になって以来40年ぶりの変更だとも…
-
「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」―。いまから約2500年前の中国は春秋戦国時代の末期にあたり、国家間の争いが絶えなかったと伝わる。その中の一つ、呉…
-
ここ数年、夏本番になるとうだるような暑さが続いている。国際連合のアントニオ・グテーレス事務総長は昨夏、「地球沸騰化の時代が到来した」と発言した▼人類が他の生物…
-
4月は入学式・入社式をはじめとする出会いのシーズンだ。大学生になった人、新社会人になった人、それぞれが新しい進路に第一歩を踏み出した▼進学先・就職先の門を学生…
-
3月に入り、受験シーズンはいよいよ大詰めを迎えている。志望校進学が決まった人もそうでない人も、間もなく訪れる「新生活」に期待を膨らませていることだろう▼「行動…
-
令和6年を迎えてから、早くも受験シーズンが終盤となる2月に突入した。受験生ともなると、試験本番までの日数が短くなるにつれて、緊張や不安を感じることも少なくない…
-
新しい年を迎えて、気持ちを改めようと今年の抱負を立てた人も多いだろう。例えば、「新しいことに挑戦する」「体調管理に気をつける」「運動不足を解消する」「趣味と勉…
-
「流れ星が流れている間に3回願い事を言えば、その願いはきっとかなう」と幼少期に聞いたことのある人は少なくないのではないだろうか――。由来については諸説あるとさ…
-
ハロウィンが過ぎるやいなや、街中やテレビCMではクリスマスに向けての告知をよく見かけるようになった。10月・12月の大イベントであるこの二つの行事に挟まれ、希…
-
本格的な秋がやってきた。夏の暑さで落ちた体力も回復し、豊富な食材も収穫されるこの季節はまさに「食欲の秋」と言えるだろう▼10月16日は「世界食料デー」だ。これ…
-
9月も半ばを迎える頃には、涼やかな空気と共に紅葉の季節が間近に迫ってくるのが常だ。しかし今年は厳しい残暑が続き、10月も全国的に平均より暑くなるとの予報も出て…
-
「夏休みは朝の涼しいうちに宿題を済ませるようにしましょう」――。筆者が学生だった頃は、こうした言葉を先生に投げかけられることが多かった。しかし、現在は大きく変…
-
時間が過ぎるのは瞬く間で、早くも一年の折り返し地点を迎えた。この梅雨が明ければ、受験生にとっては勝負の夏が目の前だ▼新型コロナウイルス感染症が5類へと移行した…
-
5月10日は「地質の日」だという。明治9(1876)年 5月10日、ベンジャミン・スミス・ライマンを中心に日本で初めて広域的な地質図「日本蝦夷地質要略之図」が…
-
道沿いの植栽に植えられたツツジやパンジーが花開き、4月の到来を教えてくれている。現在、NHK連続テレビ小説で植物学者・牧野富太郎に材を取った作品が放送中だと聞…
-
3月に入り、受験シーズンもいよいよ大詰めを迎えている。それと同時に、新年度に向けて不安を抱きやすいのもこの時期だろう。進学先が決まった人も、そうでない人も、細…
-
「如月」の異称に相応しく、2月に入り、厳しい寒さを感じる日が続いている。資源価格の高騰や光熱費の値上げが相次ぐ一方、巷間かまびすしいのは企業による賃上げの話題…
-
古来より月を眺めてきた日本の先人たちは、満月の時にみえる暗い模様を、餅をつくウサギの姿に見立ててきた。ウサギと月にロマンを感じる人も少なくないのだろう。今年は…
-
11月30日、国語辞典を発行する三省堂が「今年の新語2022」を発表し、大賞に「タイパ」が選ばれた。タイパは和製英語である「タイムパフォーマンス」を省略した言…
-
11月8日の宵、「一期一会」を経験した人も少なくないだろう。日本各地で皆既月食と惑星食を同時に観察できる珍しい一日となった▼皆既月食とは、月全体が地球の本影に…