トップページ > 大学ニュース・イベント情報 > 「キャリア&就職支援ジャーナル 高等学校版」第69号を発行しました!
「キャリア&就職支援ジャーナル 高等学校版」第69号を発行しました!
2024/12/27
大学新聞社は12月27日、「キャリア&就職支援ジャーナル
高等学校版」第69号を発行しました。
紙面の内容は以下の通りとなっています。
〔1・4~5面〕(TOP)
未来を感じるビジネスに、領域・大小を問わず投資(合同会社DMM.com 亀山敬司会長兼最高責任者(CEO))
〔2面〕(北海道)
職業研究で理解を深める進路活動 進路決定後も気を緩めない指導教育(北海道北見工業高等学校)
高校新卒予定者の就職内定率68.1% 高い求人倍率、札幌6.20倍、稚内4.47倍(北海道労働局)
〔3面〕(東北)
全国平均を上回る国家試験合格率 生徒の進路を豊かにする機会を提供(秋田県立六郷高等学校)
技術を磨き安全・安心な製品を社会に届ける キメ細かい指導で大きく成長できる環境(日本フードパッカー株式会社)
〔6~7面〕(特集「高校新卒者」積極採用企業)
進路選択応援企画 令和7年3月「高校新卒者」積極採用企業特集
高校-企業間の信頼関係の上に成り立つ高校新卒者の就職活動 若手人材の採用・育成・定着に取り組む企業の間で獲得競争が激化
〔8面〕(関東・首都圏)
確かな工業技術を身につけたエンジニアへ 早期からキャリアガイダンスを実施(東京都立練馬工科高等学校)
校内カフェの設置をプレゼン 探究学習の一環で実現を模索(静岡大成高等学校)
〔9面〕(東海・北陸)
信頼できるフェロー(教員)と学べるシステム 生徒が望むスタイルに合わせた教育(第一学院高等学校浜松キャンパス)
東海エリア4 県の高校生と進路指導教諭の声 「休日日数」「転勤」「事業内容」「職務内容」等で地域差(高校生アンケート)
〔10面〕(近畿・中国・四国)
「興味・関心」をキャリアへつなげる万全の企業体制
社員との綿密なコミュニケーションが生み出す信頼関係(株式会社萬野屋)
〔11面〕(九州・沖縄)
生徒の個性を活かす5系列・8分野の学び 台湾を深く知るための探究活動を実施(熊本県立翔陽高等学校)
長崎県内の最低時給平均額は1,036円 地域間格差を鮮明に映し出す最低賃金(帝国データバンク長崎支店)
〔12面〕(グローバル・ニュース)
フランスの教育トピックスvol.5
「JAPAN EXPO」内で日本留学フェア開催!
[news]