トップページ > 大学ニュース・イベント情報 > 「キャリア&就職支援ジャーナル 高等学校版」第72号を発行しました!

前の記事 | 次の記事

「キャリア&就職支援ジャーナル 高等学校版」第72号を発行しました!

2025/04/04

大学新聞社は331日、「キャリア&就職支援ジャーナル 高等学校版72を発行しました。





























紙面の内容は以下の通りとなっています。

1面〕(TOP
「就職内定率」の背景にある地域性と各エリアの産業構造、地場産業に視線

 

2面〕(北海道)
地域と学校が共働で福祉の学びを展開 「栗山と福祉」を通して人として成長(北海道栗山高等学校)
北海道全体にインバウンドによる大きな盛り上がり 背景に収益状況が振るわない実態(北海道中小企業団体中央会)

 

3面〕(東北)
未来の社会で主体的に躍動する姿を期待 進路ガイダンスの効用で多様な志望をサポート(福島県立清陵情報高等学校)
62.4%
の企業が賃金改善へ 「労働力の定着・確保」「従業員の生活を支える」が上位(帝国データバンク仙台支店)

 

4面〕(関東・首都圏)
「くくり募集」からの適性把握で振り分け 企業理解を促し地域発展に貢献(群馬県立富岡実業高等学校)
職業体験「KOKOkara」プログラム 学びの中で社会経験を積む(教育アカデミー高等部)

 

5面〕(東海・北陸)
有償で就労体験を行う「キャリバイト」 地域課題研究や起業家教育に結びつける(富山県立上市高等学校)
職業理解を深める多彩な機会を創出 働く姿を具体的にイメージさせる指導(浜松修学舎高等学校)

 

6面〕(近畿・中国・四国)
企業や店舗のシンボルである看板製作を通して人々の暮らしに貢献
多彩な研修制度で高校新卒者が現場の最前線で活躍できる環境(ウエル・ユーカン株式会社)

 

7面〕(九州・沖縄)
生徒の歩幅に合わせたキャリア教育 二日間集中型の活動で進路理解を深める(宮崎県立富島高等学校)
九州・沖縄地区の1 1,471 社が「倒産リスク」 物価高、人手不足などが直撃(帝国データバンク福岡支店)

 

12面〕(グローバル・ニュース)
インドネシアの教育トピックスvol.6
国際技術協力と若者間の相互理解が活発に


[news]

前の記事 | 次の記事