トップページ > 大学ニュース・イベント情報 > 「大學新聞」第234号を発行しました!

前の記事 | 次の記事

「大學新聞」第234号を発行しました!

2024/12/15

大学新聞社は、2024年(令和6年)1210日、「大學新聞」第234号を発行いたしました。


紙面の内容は以下の通りとなっています。


1面〕(TOP)
大学学部新設を抑制、大学院に軸足 大学の再編・統合の推進、縮小・撤退を支援(文部科学省中央教育審議会)
令和7年度大学入学共通テストの志願者数 約49.5万人で2年連続の50万人割れ(大学入試センター)
私立高校生の経済的理由による中退が増加(全国私教連) ほか

 

2面〕(総合)
未利用資源から新商品開発 株式会社ポーラに研究協力(東京工科大学)
光明学園 相模原高等学校と高大連携に関する協定締結(淑徳大学)
高大医連携 優れた医療人材を育成(新潟医療福祉大学)
スクールソーシャルワーク教育課程 子ども支援で地域社会に貢献(聖学院大学)
令和8年度に「芸術表現学科」を新設予定 将来の可能性が広がる新しい学び(尚美学園大学)
来春、東京キャンパス誕生 「国際経済経営学部」新設(IPU・環太平洋大学)
大学と地域の強みを「るるぶ」で発信(静岡産業大学)
フォーラムで新学部構想表明(大正大学)

 

3面〕(理工系)
理工系の学びに集まる熱視線
文理融合で学ぶデータサイエンス 令和84月に学部設置を構想(文京学院大学)
多彩な学部が集まるキャンパス クリエイティブ理工系人材を育成(九州産業大学)
大学発ベンチャーの事業を通して次世代モビリティの社会実装に挑戦(久留米工業大学)

 

4面〕(国際)
タイスタディーツアー開催 世界へ羽ばたく国際人材を育成(宮崎国際大学)
国際色豊かなキャンパスで学ぶ(折尾愛真短期大学)
日本留学フェア 海外各地で最新情報を提供(大学新聞社×ライセンスアカデミー)
18
歳意識調査 米大統領選、自衛隊への意識(日本財団)

 

5面〕(教育力)
国際経済学科と初等教育学科の魅力をリポート 社会で活躍できる即戦力人材を育成(帝京大学)

 

6面〕(広告)
ゆけ!宇宙半導隊(千葉工業大学)

7面〕(広告)
高校生の進路選びをサポートする 進路選択教材ガイドブック(大学新聞社/ライセンスアカデミー)

 

89面〕(特別対談)
「農学」の顕学が語る特別対談
東京農業大学 江口文陽理事長・学長× 南九州大学 吉本博明副学長

1011面〕(就職力)   
特集 キラリと光る就職力 就活時に心強い、特色ある学生支援体制!
学生が企業にプレゼンテーション 「TOITAフォーラム」(戸板女子短期大学)
学生一人ひとりに寄り添う万全のサポート体制(松本大学・松本大学松商短期大学部)
企業就職・公務員志望 双方に手厚いサポート(平成国際大学)
多様な進路選択からニーズに合った就職活動まで支援(多摩美術大学)

 

12面〕(検定)
進路アドバイザー検定

13面〕(キャリア)
「小田原みかん」飲むジェラート 学生が地域と連携して開発(産業能率大学)
ホップ栽培プロジェクト オリジナルビール販売(神奈川大学)
TOGAKU PBL」 八塩ゼミがコラボカフェ開催(東洋学園大学)
地産地消、フードロスに配慮 環境にやさしいパンを販売(フェリス女学院大学) ほか

1415面〕(地域)
産・学・官連携プロジェクト 学生が自動販売機をデザイン(北海道情報大学)
しごと体験講座 現職MSWが支援の可能性を説く(北海道医療大学)
充実した学修支援 健康福祉(しあわせ)に貢献する人材を養成(仙台大学)
廃棄予定の食材を活用 特産品を活かすレシピ(九州女子大学) ほか

16面〕(高校)
地域貢献に資する人材育成 生徒が中心の「商品開発」(山口県立周防大島高等学校)
生徒の主体性を育む環境 体験学習で地域にふれる(福島県立湖南高等学校)
時代に合わせた教育改革に挑戦する伝統校(水城高等学校) ほか

 

 

『大學新聞』第234号をご希望の方、また、大學新聞の定期購読をご希望の方は、こちらよりお申し込みください。

[news]

前の記事 | 次の記事