トップページ > 大学ニュース・イベント情報 > 「大學新聞」第237号を発行しました!

前の記事 | 次の記事

「大學新聞」第237号を発行しました!

2025/03/15

大学新聞社は、2025年(令和7年)310日、「大學新聞」第237号を発行いたしました。


紙面の内容は以下の通りとなっています。


112面〕(TOP)
大学生活、「充実」は930% 学生の日常支出増、厳しさ色濃く(全国大学生活協同組合連合会)
高校生の金融リテラシーの意識を調査(マニュライフ生命保険株式会社)
国連が定めた38日の「国際女性デー」を機に考える 世界の女子・女性が置かれている現状と日本の状況 ほか

 

2面〕(総合)
立川市と包括連携協定を締結(女子栄養大学)
川越市立美術館で卒業制作展を開催(尚美学園大学)
人間としての成長を目指す多彩なボランティア活動(群馬医療福祉大学・群馬医療福祉大学短期大学部)
TMU EntreBloom
ビジネスアイデアコンテスト アントレプレナーシップを醸成(東京都立大学)
共創デザイン学科の学生が提案モデルを展示会に出展(女子美術大学)
東京サステナブルMCEショーケース 書道部がパフォーマンスを披露(帝京大学)

 

3面〕(特集)
新学期直前!自分の〝学びたい〞を大切にして、志望校を絞り込もう!
春のオープンキャンパス2025 特集

 

4面〕(国際)
開催リポート 日本留学フェアinハワイ
キルギス共和国の経営者らとJICA主催の訪問研修で交流(ビューティ&ウェルネス専門職大学)
海外留学費用の助成金を増額 留学支援から国際化を加速(明治大学)
学生作品がインドの国際映画祭で上映(追手門学院大学)

 

5面〕(広告)
OPEN CAMPUS 2025
(尚美学園大学)

 

6面〕(広告)
高校生の進路選びをサポートする進路選択教材ガイドブック

 

7面〕(キャリア)
短期集中連載1
戸板女子短期大学の挑戦 “大人の思考”ち“大人のマインド”を育む学び(戸板女子短期大学・金井 裕太学長補佐)
この人に聞きたいKey person interview
4
6日は「あなたの進路を考える日」進路支援事業の次なる50年に懸ける(ライセンスアカデミー・伊藤 寛生氏) ほか

89面〕(地域)
「医療職体験ビレッジ」で医療・福祉系職業を紹介(北海道医療大学)
震災伝承スペースやイベントを企画 震災への想いを伝える(石巻専修大学)
スポーツ栄養学科で深める学び "給食運営"に関する実践的な授業を展開(仙台大学)
プロジェクトデザイン教育 公開発表審査会で研究成果を報告(金沢工業大学)
令和84月、新体制へ 分野横断×起業家教育を展開(静岡理工科大学) ほか

 

10面〕(チカラ)
特色ある取り組み 高校の力 シリーズ・26
生徒の知的好奇心に働きかけ、興味・関心を“問い”に転換する探究活動(名古屋市立向陽高等学校)

11面〕(高校)
社会で活躍できる人材を育成 社会を生き抜く力を育む(桐生第一高等学校)
IB
導入と中学校新設 学習面の質をより強化(浦和学院高等学校)
「地域授業」で地域を担う人材を育成(長野県北部高等学校) ほか

 

12面〕(記念日)
4/6
は、あなたの進路を考える日

 

 

 

 

『大學新聞』第237号をご希望の方、また、大學新聞の定期購読をご希望の方は、こちらよりお申し込みください。

[news]

前の記事 | 次の記事