トップページ >学窓
学窓
-
今年の9月は土曜・日曜を除くと「敬老の日」が唯一の休日だ。アメリカにも同様に「祖父母の日」という祝日があり、家族で食事を囲むなどして絆を深めると聞く。…
-
夏がやってきた。今年の夏は全国的に気温が高くなると予想されている。これまでにも暑い日が続いたため、これ以上暑くなるのかとうんざりしている人もいるかもしれない。…
-
平成28年8月11日、「山の日」が施行されたことにより、6月は一年を通して唯一祝日がない月となっている。梅雨でジメジメとした日々が続くが、紫陽花を見ると少しば…
-
将棋界に期待の新星が現れた。中学3年生にしてプロ棋士の藤井聡太四段である▼史上最年少14歳でのプロ転向後の成績は16連勝と負け知らず。先日は非公式戦ながら将棋…
-
春の訪れを知らせる桜が見ごろを迎えている。気象庁は4月2日、東京都心で桜が満開になったと発表した。都内の著名スポットは連日大勢の人で賑…
-
受験シーズンもいよいよ終盤に差しかかっている。合格した受験生は憧れのキャンパスライフをイメージして心を躍らせていることだろう。その一方、3月入試にすべてを懸け…
-
2017年1月20日、ドナルド・トランプ氏がアメリカ合衆国の第45代大統領に就任した。数週間しか経過していないにも関わらず、そのスローガン「米国第一主義」を対…
-
師走である。気がつけば年の瀬を迎え、今年の暮れも押し迫っているというが、振り返れば、選挙や政治が非常に大きな注目を集めた1年だったように思う▼公職選挙法の選挙…
-
正月の風物詩「箱根駅伝」の予選会が10月15日、東京・立川市の陸上自衛隊立川駐屯地と国営昭和記念公園を舞台に開催された。有力校が続々と出場を決めていく中、87…
-
金木犀の香りがあたりを包む季節が訪れた。季節感が希薄になったとはいうが、花から漂う甘い香りと共に体育祭や文化祭での楽しそうな声が聞こえてくると、やはり秋の気配…
-
今年の夏はまさにスポーツ一色の季節だった。高校総体を端緒に、夏の甲子園、そしてブラジルのリオデジャネイロで開催されたオリンピックである。リオ五輪は金12個を含…
-
連日の酷暑である。今年は記録的な猛暑になるとの予報もあり、なるほど7月7日の七夕は東京都内の最高気温が36・7度と、今年一番の暑さになった。地方大会が開幕した…
-
ゲリラ豪雨ではないのだろうが、ある日の昼下がり、突然の雨にびしょ濡れになってしまった。真夏を思わせる澄み切ったスカイブルーの空が一転した。雨に打たれながら思い…
-
多くの人々が楽しみにしていたであろうゴールデンウィークが過ぎ去った。今年は曜日の並びも良く、人によっては最長10連休のケースもあったと聞く。暦に目を向けると、…
-
香しい春が訪れ、満開の桜を楽しめると思ったのも束の間、ほどなく桜吹雪となってしまった。いまは早くも青々とした緑が木々に色づこうとしている。傍らには先を急ぐ新社会…
-
日だまりの暖かさにひと足早い春の到来を感じた2月28日、第10回「東京マラソン2016」が開催された▼近年は健康志向の高まりからマラソンブームと喧伝されているが…
-
今年の年始は記録的な暖かさだったと聞く。沖縄に至っては26度を超える暖冬ぶりに驚きの声が伝わってきたが、一方、1月中旬には猛烈な雪が関東を襲い、案の定、交通イン…
-
天高く馬肥ゆる秋という諺があるように、秋は空が澄みわたる季節だ。気温が低く、乾燥した空気中に水蒸気やチリが比較的残らないため、視野が鮮明に開ける▼そんな晩秋の空…
-
気がつけば、あの頃の未来が訪れていた。大人気SF 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』で、主人公マーティが車型タイムマシン「デロリアン」に乗って未来…
-
「ラグビーワールドカップ2015」が盛り上がりを見せている。日本は世界ランク3位の南アフリカ共和国に歴史的大勝利を収め、列島は歓喜に沸いた▼とりわけ五郎丸歩選手…